介護福祉士国家試験 合格発表(合格点と合格率)

3月26日に第33回介護福祉士国家試験の合格発表がありましたね!2021年1月に行われた、第33回介護福祉士国家試験を受験された皆さん、結果はいかがでしたでしょうか?
今回は、受験された方や今後受験予定の方が気になる、介護福祉士国家試験の合格点と合格率の最新情報をお届けします♪最後に受験生アンケートもありますので、是非ご協力ください。

合格点と合格率|第33回介護福祉士国家試験

3月26日の第33回介護福祉士国家試の験合格発表では、今回の合格点と合格率の発表もありました!
第33回の合格点は75点で、合格率は71%でした。

過去の合格点・合格率との比較

「自己採点で何点あれば安心していい?」と不安になっていた方も多かったのではないでしょうか。というのも、介護福祉士国家試験の合格基準は、総得点の60%とされていますが、その年の試験難易度によって調整されるため、60%以上もしくは60%未満になることがあるからです。
何点あれば合格できるというのは、その年によって違うため、合格発表があるまでは安心できませんね。

参考として、過去の合格基準点と合格率を申し上げますと、以下の通りです。
・第33回介護福祉士国家試験の合格基準点は75点/125点(合格率71%)←今回
・第32回介護福祉士国家試験の合格基準点は77点/125点 (合格率69.9%)
・第31回介護福祉士国家試験の合格基準点は72点/125点 (合格率73.7%)
・第30回介護福祉士国家試験の合格基準点は77点/125点 (合格率70.8%)

結果通知の送付について

介護福祉士国家試験の結果通知は、3月26日(金)に発送されます。web上で合否結果を確認された方も、通信状況によって正確に表示されない可能性があるため、郵送される結果通知で必ず合否の確認を行いましょう。
また、4月5日(月)になっても、結果通知が届かない場合は、試験センターに電話で問い合わせてください。

【お問い合わせ先】
試験センター(電話)03-3486-7559

まとめ

今回、介護福祉士国家試験に合格された方、本当におめでとうございます♪残念ながら今回不合格となった方も、試験に向けて一生懸命勉強されたことでしょう。
受験勉強の内容は介護の仕事でも大事な内容ばかりなので、知識を実践できるよう復習をオススメします。

第33回介護福祉士国家試験を受験された方
是非こちらのアンケートにご協力ください♪

ご協力ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
介護の学びマップ編集部
「介護の学びマップ編集部」は、現役の介護職員、介護福祉士、ケアマネージャー、介護系研修講師、福祉施設の管理職など、介護業界で実際に現場経験を積んだ専門職によって構成されています。 私たちは、以下の理念に基づき、記事の正確性と実用性を確保しています。 編集部の監修方針: ・介護現場の「リアルな声」をもとにした実践的な内容の提供 ・法制度や介護資格に関する最新情報の正確な反映 難解な専門用語をできる限りやさしく、わかりやすく解説 ・中立性と公平性を保ち、特定のサービスや企業に偏らない編集 ・継続的な情報更新と監修体制の強化 編集部の専門性: ・介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー) ・認知症ケア専門士、社会福祉士、実務者研修講師 ・地域包括支援センター勤務者、介護施設運営者 など ※記事の内容には、各分野の専門職がチームで責任を持って監修・編集を行っております。