高齢者を笑顔にするレクリエーション介護士の目的と役割とは

近年高齢者が増加したデイサービスや施設などにおいて、介護サービスだけでなく高齢者に喜びや生きがいをもって楽しい時間を過ごしてもらいたいということでレクリエーション介護士制度が誕生しました。
今回は、レクリエーション介護士の目的と役割について考察していきたいと思います。

レクリエーションとは

レクリエーションは高齢者がゲームや遊びを通して利用者同士のコミュニケーションをとり体など動かすことで身体機能を活性化しクイズや脳トレ・指先を使うことで認知症の予防や維持に効果があるといわれています。
高齢になると身体機能が低下すると在宅の場合どうしても自宅に引きこもりがちになり、また他者との話をする機会もへります。
高齢者がデイサービスでレクリエーションを通して他者と一緒に喜びながらコミュニケーションをとり楽しく生きがいをもつことができ生活の質を上げることこそレクリエーションの本来の目的といえるでしょう。

レクリエーション介護士とは

施設などでおこなわれている一般的な介護サービスをおこなう介護士に対してレクリエーション介護士は高齢者に生きがいや喜び・楽しみをあたえるために介護サービスをしながらレクリエーションのスキルを専門的に学び両者を兼ね備えた介護士です。
2014年に誕生した公認資格の「レクリエーション介護士」はまだできたばかりで、知名度が低いため一般的には、まだ知らない人も多いと思われます。

目的と役割

これまでは、介護士やその他の職員(理学療法士や作業療法士など)が利用者に合わせたレクリエーションをおこなっていました。
専門性がないため利用者全員を対象に同じ内容のものであったりと利用者の要介護度が違うことから参加しない利用者もいました。
そこで専門的なスキルを学んだレクリエーション介護士が利用者の心身の状態に合わせたレクリエーションを企画し誰でも参加できる内容にすることが目的です。
それでも一部の利用者には、全体レクリエーションよりも個別のレクを好む人もいますので、その意思を尊重してその人が好きなもの、また、それを一緒に探していくスキルもレクリエーション介護士の役割でしょう。

注意したいこと

施設やデイサービスでおこなっている場合に、注意すべきこともあります。高齢者本人が嫌がる事があります。例えば、内容が幼稚すぎて「小学生がやること」などといった声も聞こえます。
高齢になってもプライドはありますので、その人の自尊心を傷つけることなく対応することが大事です。

まとめ

介護施設でのサービスは毎日同じくり返しの介助になりがちですが、施設で暮らす利用者や在宅で暮らす高齢者が笑顔になれるよう、レクリエーション介護士がデイサービスセンターで専門的なレクリエーションを企画・実践することはとても重要なことといえるでしょう。