老人ホームでの保健師の仕事

今現在日本は、医療の技術や延命治療により急速な高齢化社会になっています。老人ホームや介護老人施設、デイサービスなど、多くの保健師や介護士の手を必要とされるようにいなってきました。
そこで、今回は保健師の老人ホームでの働きについてみていきましょう。

■保健師とは?

一般的に保健師とは、保健師の国家資格と介護士の国家試験を受かって介護福祉士国家資格の両方を合わせ持っています。
介護士は介護士の国家資格しかもっていないので、介護士が保健師の仕事をするということはできません。

■介護士じゃダメなの?

老人ホームの仕事といえば、一般では介護士の仕事を連想する人が多いと思いますが、最近の老人ホームなどでは保健師の資格を持ったスタッフへの募集が多く寄せられています。
保健師の老人ホームの働きは介護士と違い介護だけではなく、高齢者の健康を維持し管理をし、衛生状況や施設の状態などを把握し改善することもでき、また、介護資格を活かすことで、診察をしたり老人のケアや、医療処置を施すこともできるので非常に多種多様な働きをすることができます。

■保健師の資格をもっと活用したい!

介護士の資格を持っているといっても、介護の仕事がどうしても、多くなってしまう老人ホームの仕事、せっかく取得することができた保健師の国家資格をもっと利用したいという人もいるかもしれません。
しかし、老人ホーム仕事も保健師の知識を全然使わないかといえばそうではありません。病気になりやすい、高齢者の集団生活になってしまう老人ホームでの感染病の予防や、ケガなどを事前に対策し、老人ホーム全体を見て幅広い目線で危険を予防するので、介護士としての仕事というより保健師としての立場での仕事のほうが役に立ち、なおかつそこに介護士の仕事もできるということが役立ち、高齢者の方々が安全に暮らすことができる施設になるのです。

■まとめ

今現在の高齢化社会では多くの保健師を必要としています。保健師の資格を持っているということで、待遇をよくしてくれる施設も少なくありません。
保健師と介護の国家資格を持っているということを最大限に活かし、介護士の仕事だけではなく、保健師の知識を幅広く活用してくことで、社会に必要とされる人材になることができるでしょう。