保健師はどこの職場でどんな仕事をしているの?

保健師の仕事といえば、どのようなことが思い浮かぶでしょうか?
「市町村の保健所や保健センターに勤めて、市民の健康に関する仕事をする」というようなイメージがあるかもしれませんね。意外と保健師が具体的にどんな仕事をしているのか知らない方が多いのです。今回はそんな保健師が働く職場や仕事内容について解説していきます。

①公務員

保健師として勤務する半数以上が公務員、つまり行政保健師といわれています。行政保健師は都道府県・市町村の管轄下で働く地方公務員と、厚生労働省や地方厚生局で働く国家公務員があります。

市町村の管轄で勤務する保健師の仕事としては、高齢者の健康指導や検診・予防接種の補助、妊娠中の方や小児への訪問健診など、その地域に密着した業務を行うことが特徴といえます。
都道府県や国家公務員となれば,インフルエンザなどの感染症対策、保健医療システムの構築、疫学に関する調査・研究などの管理業務が主な仕事になります。

②病院

病院における保健師の募集はある程度のベッド数がある規模な大きな病院がほとんどです。
病院における保健師の大切な仕事は、「感染対策」です。規模が大きな病院では感染症が発生しないように、または感染症が広がった時には迅速に対応ができるように活動する「感染対策委員会」といった組織が必ずあります。保健師は組織の一員として専門的に携わっていきます。

また、最近では健康増進や生活習慣の見直しなど、病気にならないよう「予防」に力を入れている病院も多くあります。保健師は患者様の健康に関するアドバイスをしたり、予防の啓発活動を行ったりします。

③学校

一部の大学や短大、私立の小・中・高等学校では採用は少ないですが保健師を配置している学校があります。
学校における保健師の仕事は生徒や教員の健康管理やアドバイス、健康診断の補助などを行います。
そしてもうひとつ大事な仕事は生徒とのコミュニケーションです。

先生には話しづらい身体や心の悩みを相談するカウンセリング業務も学校保健師の仕事なのです。子どもの教育に携わることができるのはとてもやりがいを感じることができるでしょう。
なお養護教諭、いわゆる保健室の先生とは資格が異なるため、違う職種になります。

④一般企業

大手の企業では社員として保健師を採用していることがあります。医療機器や薬品を製造する企業や食品を扱う企業(食品衛生)、そして社員への健康増進に取り組んでいる企業などから若干名の採用があります。

○まとめ

保健師の職場は
①公務員
②病院
この2つがほとんどを占めます。どの職場においても保健師は若干名の採用となるため、採用情報はしっかりとチェックしておきましょう。