PT:理学療法士が行うリハビリの種類

PTと呼ばれる理学療法士は病気や事故で身体に障がいや不自由を抱えた患者さんや、身体機能が衰えた高齢者に対し、医師の指示のもとでリハビリテーションを行う仕事をしています。
リハビリと一言で言っても、その内容や時期は患者さんによって様々で、PTも勤務先や仕事内容で担当するリハビリの種類が変わります。
では、どのようなリハビリの種類があり、仕事内容に違いがあるのでしょうか?

・回復期のリハビリ

回復期もしくは急性期と呼ばれる時期のリハビリは、リハビリテーションを行う一番早い時期のことです。そのため、回復期のリハビリを担当するPTの多くは病院勤務が多いでしょう。

また、リハビリ専門の病院も回復期のリハビリを担当するPTが活躍しています。病気やケガによって身体機能が以前のように働かない場合だけでなく、入院によってベッドにいる時間が長くなったりすると症状が落ち着いても、体が固まってうまく動かせないことがあります。

そのため、PTは回復期にベッド上で手足を動かすリハビリから始めます。そこから、寝返りをうつこと、ベッドに座ること、立つことなど徐々にベッドから離れる訓練をしていきます。
座ることや立つことのできるようになった患者さんは、リハビリ室に移動し、本格的なリハビリに移行していきます。

以前は病院でのリハビリは、病状が落ち着くことを待って行う傾向にありましたが、できるだけ早くリハビリを行うことが、患者さんの心身ともに良い影響を与えることが分かってきており、病気やケガの種類にもよりますが、比較的早期でのリハビリが行われるようになっています。

・維持期のリハビリ

運動機能が回復してくると維持期のリハビリ期間に入ります。この時期になると、治療を終え、療養型の病院に入院している人や、自宅で療養しながらリハビリ病院に通院する人が増えてきます。
高齢者の場合は、病院から介護施設に移動する方もいるため、PTは介護分野との連携も重要になります。

維持期のリハビリは、回復期に比べ大きな変化が見られないために、落ち込む人や不安が募る人、リハビリへの意欲が薄れる人もいるうえにPTと患者さんが接するリハビリの時間も短くなるので、感情面でのケアも必要になるかもしれません。
また、身体を動かすというリハビリから、より生活に沿った機能の回復を目指してリハビリを行う必要もあります。自宅や生活の中でできるリハビリを考え、伝えていくのもPTの役割です。

・訪問リハビリ

回復期や維持期に関係なく、病院で十分なリハビリを受けず退院して自宅に戻った人もいます。そのような方のところに訪問して訪問リハビリを行うPTもいます。
また、訪問リハビリを受ける人の中には、高齢ゆえに身体機能が低下している人の機能を維持するための介護分野でのリハビリや、事故やケガによって後遺症が残った人への医療分野でのリハビリなど、対象となる年齢や分野は様々です。

訪問した患者さんの自宅でのリハビリになるので、より生活に密着した動作を訓練することができ、患者さん一人一人の生活にマッチした訓練メニューを考えることもできます。
また、共に住む家族や介護者にもリハビリ方法や介護方法の情報を交換したりアドバイスしたりすることができるのも訪問リハビリのメリットです。

・まとめ

PTは患者さんのリハビリを行っていますが、そのリハビリ内容は患者さんの症状だけでなく、時期やリハビリを提供する場所によっても違いがあります。

PTの求人には、業務内容にどの段階のリハビリを担当するか、また病院勤務か、訪問リハビリかなどが記載されているので、この内容を知っておくと、PTとして自分が特にやりたい業務を探すことができるはずです。

しかし、どのリハビリも医師や介護者と連携し、患者さんの運動機能の回復、生活の質の向上を目指すものとなります。また患者さんの心身や生活に寄り添い、時には心のケアも必要となるでしょう。