身体面だけでなく精神面でのリハビリも行うOTのしごと

リハビリというと、怪我や病気で衰えた部分や機能を回復するために行う運動や訓練だと思う方が多いのではないでしょうか?しかし、リハビリには身体面だけでなく心のリハビリ、精神面でのリハビリもあります。そのどちらも行うリハビリのプロに、OT・作業療法士がいます。

・OTが行う身体面と精神面のリハビリ

身体的なリハビリの中には、理学療法士の専門領域である立つ、歩く、座るといった基本的な運動能力を回復させるところから始まるかもしれませんが、作業療法士の領域になると、もっと生活や社会で自立する動き、例えば食事で箸や茶わんを持つこと、炊事をすること、排泄や入浴といった、関節や筋肉を細かく動かすことでできる日常生活に欠かせない動作の回復を行います。

日常生活で自立すると同時に社会復帰を目指すリハビリも行います。もうひとつの分野として精神的なリハビリも作業療法士が行うリハビリのひとつです。
突然障がいを抱えることになった人の中には、リハビリを行うやる気がでない、生きることすら諦めてしまおうとする人もいます。
作業療法士は、そのような人の考え方を変えたり、気分を発散させたりするアプローチを行います。また訓練が始まると、利用者さんの相談にのることもあります。
訓練中だけでなく、病室に作業療法士が自ら行って、また専門の部屋を利用してリハビリや社会復帰への不安を和らげるための精神的なサポートを行います。

・幅広い分野で活躍できるリハビリのプロ

身体面、精神面と両方のリハビリを行うOTであるため、活躍の場も幅広くあります。
一般的によく知られている、リハビリテーションといった医療機関では事故やケガによる手術後の回復期のリハビリテーションを行います。

細かな作業を行い生活に対応できるようにするだけでなく、自宅で生活しようという意欲を持つためのサポートも欠かせません。
また医療機関の中には、精神科病院も含まれます。一般病院に比べ、精神的なリハビリがメインとなります。

他にも、施設という活躍の場もあります。デイケアや老人保健施設などの高齢者施設ではレクリエーションを通して体力の維持や増進を図ったり、趣味を楽しんで生きがいを持ってもらったりと、やはり心身両方のリハビリに役立つプランを組んで行います。

他にも精神障がい者施設や、保育園や幼稚園、養護学校といった小児関連施設でも対人関係や日常生活技能、仕事的な細かな作業などを行い、社会的な発達を促すリハビリテーションをします。

・まとめ

OTが行うリハビリテーションには身体面だけでなく精神面も含まれています。生きること、またそのためにリハビリを行うという利用者さんのやる気を回復させることや、リハビリ中の不安や相談を聞きケアすることもあります。
また、対人関係を含めた社会復帰や、社会的発達を目的としたリハビリも行うので、利用者さんそれぞれの心身状態や生活に密着したリハビリを行うことになります。
ですから、OTの仕事は作業療法の専門的知識だけでなく、高いコミュニケーション能力なども求められますが、人や社会の役に立つことを実感できる仕事のひとつといえるでしょう。