【介護士3年目~】経験をキャリアアップに繋げる!

気付けばもう3年目。そろそろ新たな資格取得やキャリアアップを考えなきゃ…。介護職を3年も続けると介護福祉士の受験資格が得られる時期になり、大きな意味を持つことになります。
介護業界に入って将来キャリアアップの目標があるなら資格を取得してレベルアップすることができます。

キャリアアップに向けて

介護士としてキャリアアップするには初任者研修や実務者研修があり、これらの研修受講はスキルや経験年数が必要なく誰でも手軽に申し込むことができます。
経験の浅い介護職の方は初めて実務者研修を受講すると、内容についていけなくなる恐れもあり初任者研修から受講することがお勧めです。

介護職員初任者研修

介護に関する資格証明書(修了)が取りやすいと言われる初任者研修は130時間の講習と試験を受ける流れで通常2~3ヶ月ほどで取れ、試験や基礎の勉強が大切になってきます。

介護実務者研修

実務者研修は初任者研修よりもひとつ上をいく資格修了証明書で、この証明書が取れないと介護福祉士の受験資格を手に入れることができない必須となる研修です。
介護の知識や技術を身に着けるカリキュラムが組まれて研修時間が450時間と大幅にアップされています(介護初任者研修の130時間を含む)。
法改正により医療と介護を近づけた医療的なケアもカリキュラムに取り込まれて、介護福祉士への資格取得やキャリアアップにつなげることができます。

介護福祉士

介護福祉士は国家資格でそれだけ重宝され、資格の有無で給与にも差が出て仕事のできる範囲も広がり、やりがいにも繋がります。
介護福祉士を目指すには施設で働きながら取る方法や福祉の勉強ができる高校、専門学校の卒業・介護福祉士の養成施設を卒業する方法があります。

介護福祉士の資格を取得しているか否かで給料や資格手当がある事業所の場合は差が生じ、初任者研修を修了していて勤続年数が長い人より資格を持っている人の方が多いようです。
介護福祉士を取得後にケアマネジャーなどの資格を取得することでより給料アップが見込めて、経験を積み施設長や管理者へキャリアアップすることも可能です。

管理職就任や職種変更でのステップアップ

事業所内でより上の役職に就くことや介護に関する職種に変更することでステップアップができます。

サービス提供責任者

訪問介護事業所の利用者に関係する計画の作成や事業所で働く介護員を取りまとめて指示を出し、利用者の状態に合わせて介護サービス提供計画を立てるなど実践力と介護員の業務を円滑に進めるための力が求められます。

主任や介護長

主任や介護長を目指して介護職経験や勤務年数で高い介護知識や技術そして後輩や部下の指導力が求められます。介護長になると施設運営にも関わる為に、より大きなステップアップとなります。

施設長や事業所長

現場で直接介護をする機会はなく、施設運営と経営を左右する重要な業務で新規施設など勤務先が変わり異動があるポストです。事業経営に興味がある人にはぴったりな役職です。

ケアマネジャー

ケアマネジャーは介護職からの職種変更が多く、介護保険サービス利用者のケアプラン作成が主な業務で関連機関やスタッフとのやり取りや連携が必要な業種です。
資格取得の試験を受けるための条件があり、介護福祉士など国家資格を持っている人や生活相談員などの相談歴5年(かつ900日以上)の実務経験が必要です。

まとめ

介護士は色々なステップアップ方法とキャリアパスがあり経験とノウハウに自信のある人は同じ施設や事業所でステップアップをする、ケアマネジャー、管理職昇進、自分で訪問介護事業所を立ち上げるといったものがあります。
介護に対する強い理念と信念を持っている人は、思い切って独立の選択肢や起業へ将来を見据えて自分に合ったステップアップに繋げて下さい。