介護福祉士の国家試験に合格したらやるべきこと

介護職で働くことを目指している多くの方が、介護福祉士の国家試験の資格取得に向けて頑張っています。今回は、介護福祉士の国家試験に合格したらやるべきことについて解説していきます。

介護福祉士国家試験の合格発表について

介護福祉士の国家試験は、筆記試験(全員必須)と実技試験(条件を満たしていれば免除されることもある)の2種類があります。
両方を受験する方の合格発表については、筆記試験の結果が毎年2月中旬頃に実技試験の受験票と一緒に届きます。
実技試験終了後に全体の結果が発表され、合格者には合格証書・登録の手引き・申請書が、不合格者にはハガキで試験結果が郵送されます。

郵送以外で結果を確認する方法について

郵送以外に試験結果を確認するには、厚生労働省と公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページを確認するという方法があります。
毎年3月に、ホームページにて国家試験の結果が掲載されることになっています。

実務経験ルートの方が合格後に提出する書類について

結果発表で合格を確認しても、すぐには介護福祉士として認められません。受験資格を取得したことを証明する書類を提出する必要があります。
特に実務経験ルートを終えて試験を受験した方に関しては、「実務経験3年」という条件を達成しているか確認するため、従業期間・従事日数が証明出来る書類を提出する必要があります。
指定された日までに書類が提出されていない場合、せっかく合格しても残念ながら無効となってしまうので気を付けましょう。

資格登録について

試験に合格したことが確認出来たら、介護福祉士として国に認めてもらうために、資格の登録を行って下さい。登録してから約1カ月後に、登録証が届きます。
登録には期限は設けられていませんが、提出書類に不備があると登録証の受け取りが遅くなるので、手続きの前に確認して資格の登録を行いましょう。

資格登録する際に必要なものとは

次のものを参考にご用意下さい。登録申請書(登録免許税として9000円の収入印紙を添付)、振替払込受付証明書(指定の金融機関で登録手数料3320円を振り込む)、登録手数料振替払込受付証明書、戸籍抄本・個人事項証明書・住民票のいずれかの原本1通(日本国籍の方)、国籍が記載された住民票(中長期在留者および特別永住者)、パスポート(短期滞在者)などです。養成施設を卒業した方は卒業証明書もご用意下さい。

資格登録の流れをまとめると

資格登録手続きを行う前に、流れをチェックしておきましょう。流れは次の通りです。提出する書類の記入・添付をし、公益財団法人社会福祉振興・試験センターに郵送します。
その後審査および手続きが行われ、郵送にて登録証が交付されます。郵送されてきた登録の手引きをよく読んで、不備の無い様にして下さい。

まとめ

この様に介護福祉士の国家試験に受かった後にも、やるべきことがたくさんあります。スムーズに資格を取得し登録証を交付してもらえる様に、手引きが届いたらすぐに準備を行うと良いでしょう。