褥瘡になる原因として多い事例は、圧迫などによる褥瘡ではないでしょうか。寝る時の姿勢や座る時の姿勢など、必ずどこかしらの部位で体を支えているのです。その体を支える部分などに体圧がかかり、痛みから褥瘡などが発生する可能性も多くあります。今回は、体の部分などに、どういった状況で体圧がかかってしまうのか、またその体圧の逃がし方などは、どうすればいいのかの方法などを考察していきたいと思います。
■自然に寝ている姿勢を保つ
人間の体は立っている時には、なだらかなS字になっています。寝ている時にも、その姿勢に近づければ、体にかかる負担を大分減らすことができ、補うことになります。敷き寝具との首筋の間の隙間を枕でなくすことが重要な要素になるのです。
■体圧分散
仰向け、横向きなど部位により、体圧がかかる度合いも部位により異なります。本来ならベッドなどは、体が沈み込まないように、硬めの寝具がベストなのですが、硬すぎると腰の部位などに負荷がかかりやすく、体圧が分散されず負担となります。そこでクッションなどを上手く利用してバランスよく体圧を分散し、負荷を取り除くことが重要な役割になります。一般的には硬い寝具より柔らかい寝具の方が体圧分散の性能は高いといえます。
■体圧分散の違い
柔らかい敷き寝具を使用すれば、寝ている体勢が崩れお尻や思い部位が沈み、腰痛から褥瘡になる可能性もあります。逆に、硬すぎる敷き寝具の場合は、肩やお尻など出っ張りの部位だけで体を支えるので、寝ているとその部位に体圧がかかり、痛みに変わります。
本来なら、寝返りをうつ回数などが多いはずですが、寝たきりの方や障がいを持っている方の場合、あまり寝返りがうてず同じ姿勢になり、体圧分散もうまくできていないはずです。仰向けだろうが横向きだろうが、適度に沈み、自然な姿勢をとれることが、体圧分散では大事なのです。
■まとめ
褥瘡にならないよう日頃から、いろいろなケアが必要です。寝ているときなどには、数時間おきの体位変換。起きているときや車椅子を使用している場合は、こまめなプッシュアップ。この何気ない動作を毎日実行するだけで、かなりの体圧分散や除圧などができ、褥瘡が出来にくくなります。ひどい状態とならないよう、自信の体を気にすることを心がけましょう。
褥瘡ケアには効率的な予防・改善を期待できる、Relafeelの併用も検討することをお勧めします。