理学療法士の行う訪問看護でのリハビリテーション

近年訪問看護や在宅分野で活躍する理学療法士が増えています。在宅で医療にかかわる医療関係者も増え続けています。理学療法士の行う訪問看護とはどのようなものでしょうか。

■訪問看護リハビリとは?

訪問看護リハビリとは、病気や障がいを持つ方が、住み慣れた自宅で療養生活を送れるよう理学療法士や作業療法士、看護師が医師と連携して生活の場に訪問して利用者への自立を促し療養生活を支援するサービスです。
医療保険と介護保険が使えますので、年齢を問わずどなたでも利用できます。

■具体的にどのようなサービスが受けられるのですか?

・療養中の看護=身体の清拭や洗髪から入浴介助など生活面の介助と指導
・医療処置=医師による医療処置の補助
・病状の経過観察=身体状態のチェック、血圧や体温、脈拍測定など
・医療機器の管理全般=在宅酸素機や人工呼吸器などを管理
・ターミナル看護=末期がんや終末期に自宅で過ごせるお手伝い
・床ずれ防止の指導=床ずれを起こさないように工夫し指導することと手当て
・在宅でのリハビリ=嚥下機能訓練や拘縮予防や機能の回復に伴う指導
・認知症に伴う看護=認知症に伴う様々な相談や危険行為の防止対策や工夫の指導
・予防全般=栄養指導や運動機能回復指導、介護方法指導
・一時帰宅などの支援=入院中などの一時外泊に伴うサポート

こうして見てみると受けられる内容は多岐にわたり他の業種と連携して行われる内容も多く看護師の人員配置が必要な場合も含んでいます。
他業種から学べることも多く理学療法士としてやりがいのある内容となっています。

■訪問看護では医療保険と介護保険どちらが適用される?

訪問看護リハビリステーションでは、どちらの保険が適用されるかは、年齢や疾患により違います。どちらの保険にも必ず医師の作成した訪問看護に伴う指示書が必要で、65歳以上の患者さんの場合は、介護保険に該当します。
パーキンソン病や脊髄小脳変形症や筋萎縮性側索硬化症などでは、医療保険の適用となります。患者さんに聞かれて分からない場合は、主治医に相談して聞いてみることをおすすめします。

■他業種による連携とやりがい

訪問看護によるリハビリは、理学療法士だけでなく作業療法士や言語聴覚士など身近な仲間から看護師や医師と連携して行われますので、実際の現場で日常生活に即したベストな提案もできます。
また、対象者だけでなく家族との連携も取りながらリハビリの経過を観察できるうえ、他業種のプロの目線から見える事柄を参考にすることもできるため、あらゆる介護の知識を吸収し、ワンランク上の理学療法士を目指すことも可能です。