PTと呼ばれる理学療法士とは?OTやSTとの違いは?

医療業界だけでなく最近は介護予防としてもリハビリテーションが注目されています。個人として、医師や介護職員のもとでリハビリを行うこともできますが、手助けも必要ですし、専門的な知識のもとで行えると、より一層の効果が得られます。
医療従事者の中には、そんなリハビリテーションを専門として行うPTと呼ばれる理学療法士がいます。どんな役割を担うのか見てみましょう!

・理学療法士とは?

英語でPhysical therapist(フィジカルセラピスト)と言われることから、略して「PT」と呼ばれる理学療法士は、医療従事者(コメディカルスタッフ)の一員です。
病気や事故によって身体に障がいや不自由を抱える人に医師の指示のもとでリハビリテーションを行い、運動能力の回復を援助します。病気や事故以外にも、高齢ゆえに身体機能が衰えている高齢者に対してもリハビリテーションを行い、回復だけでなく身体の機能を引き出すなど、体力や運動能力の維持を手助けする仕事をしています。

理学療法と言われるように、「歩く」「座る」「立つ」「寝返りをうつ」といった、基本的動作能力の回復を図るために、治療体操やその他の運動などの運動治療、また電気刺激やマッサージ、温熱などの物理治療という方法で機能回復をサポートすることが、理学療法士の専門領域です。

国家資格とはいえ、日本で理学療法士は業務独占資格ではないので、理学療法自体は看護師や柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師などリハビリテーション従事者も認定試験を受ければ法律上行える業務です。しかし、理学療法の専門知識は理学療法士が勝っているといえるでしょう。

・作業療法士や言語聴覚士の違いは?

同様に、リハビリテーションを担当するコメディカルスタッフの中には、OTと呼ばれる「作業療法士」や、STと呼ばれる「言語聴覚士」がいます。どれも国家資格でリハビリテーションを行いますが、業務専門領域に違いがあります。

例えば、理学療法士は上記でも取り上げた通り、基本的な身体能力の回復を図ることを目的としてリハビリテーションを行います。

それに対して作業療法士は、作業とあるように日常生活のより細かな動作を行うまでの回復を図ることを目的としています。
大きく分けると、理学療法で日常生活の動作を行えるように、次いで作業療法で社会復帰を目指すまでの回復を図るという流れです。

そして、言語聴覚士の専門領域は、言語能力および聴力能力の回復を専門としたリハビリテーションを行います。

・まとめ

PTと呼ばれる理学療法士はコメディカルスタッフの一員として、怪我や病気、事故で身体に障がいや不自由を抱えた人、また高齢ゆえに身体機能が低下している人を対象に、基本的な動作の回復を目的にリハビリテーションを行う仕事をしています。
リハビリテーションを担当する専門技士の中には、作業療法士や言語聴覚士もいますが、それぞれに専門領域があります。
それらのリハビリテーション従事者が分担してリハビリを行うことで、患者さんの回復ペースに合わせたリハビリができ、また病院を退院することや、介護を受けずに自立した生活を行うところから社会復帰まで対応する実際的なリハビリが提供されていると言えるでしょう。