社会福祉士の仕事は、生活に問題を抱えた方や心身に問題がある方、生活弱者の相談を聞くことを通して一緒に共感して問題解決について考え的確な助言や問題解決に導くために、各機関との連携を図り調整していく役割を担っています。今回は、社会福祉士に求められる技術について解説したいと思います。
■社会福祉士面談の技術
社会福祉士に最も大事な技術とはどの様なことでしょうか? 下記にまとめてみました。
◎傾聴
社会福祉士の仕事は、相談に来た人の話を聞くことから始まります。相談者の話を詳しく聞くことで、相談者が今、困っていることや問題が見えてきます。
◎共感
相談者の話を聞いた後は、相手の立場に立って考えることが大切です。
◎柔軟性
相談者に来る人は、様々な問題を抱えていて、そのケースも様々ですので対応の仕方なども多岐にわたっていますので臨機応変で柔軟な心で対応することが大切です。
◎冷静な判断力
様々な問題についての相談について冷静な判断力をもって的確な指導や助言を行うことも大切です。
◎調整力
相談の種類によっては、医療機関や福祉施設・高齢者施設などとの連携が必要になってくる場合があります、その際には、各種機関との調整役も担います。
■社会福祉士の面談に大切なコミュニュケーションの種類
コミュニケーショには、言語コミュニケーションと非言語コミュニュケーションがあります。社会福祉士が面談をする上で、どちらも大切なコミュニュケーション能力です。
言語コミュニュケーションは言葉や文字などで表し分かりやすいのですが、非言語コミュニュケーションは注意しないと分からないものです。非言語の種類は下記のとおりです。
1・声のトーン
2・座るときの相手の距離
3・相手の態度
4・顔の表情
5・相手の目線
6・手振り・身振りなど
コミュニュケーションに関する研究では、人のコミュニュケーションの実に9割は非言語コミュニュケーションを使っています。社会福祉士にとっても相談者の態度や表情から相手の心情や状況を読み取る上で重要な手段となります。
■まとめ
社会福祉士は、医療機関や福祉施設・高齢施設や公共機関などでの相談業務が主な仕事となります。特に社会福祉士のスキルで大切なことは、相談者の立場になって相手の尊厳を尊重して誠意をもって対応することです。
相談業務は人と向き合う仕事が中心となりますのでコミュニケーション能力は欠かせない能力となります。相談者の範囲は生活困窮者や障がい者・高齢者の相談援助と幅広く、相談業務のスーパーバイザーとしての役割も担っています。