実務者研修の医療的ケアの内容について

実務者研修、及び喀痰吸引等研修を修了すると、介護の知識に加えて医療的ケアの知識も身に着けることが出来、介護士でも医療的ケアを実施できる様になります。
今回は、そんな実務者研修の医療的ケアの内容について説明していきます。

実務者研修について

実務者研修を修了することにより、介護福祉士の国家試験の受験資格を得ることが出来ます。利用者に合わせた質の高いサービスを提供出来る有用な人材となる為の知識(介護の基本や認知症についてなど)に加えて、医療的ケアも学べます。

実務者研修修了後に喀痰吸引等研修も受講することで、医療的ケアを実施出来る様になります。ただし、就職先が「登録事業者」でなければ実施不可能となります。

実務者研修の条件はあるのか

実務者研修受講の条件はなく、未経験・無資格の方でも受講可能です。受講するには、通信コースと通学コースを併用するか、または通学コースのみの2通りあるので、ご自身の状況に合わせて資格取得を目指して下さい。

費用は取得している資格によって異なるので、日時などと一緒に各都道府県にある研修機関のホームページにてご確認下さい。

医療的ケアとは

実務者研修の学習内容に含まれている「医療的ケア」では、在宅で介護を受けられている利用者に提供しているサービス(痰の吸引および経管栄養)についての知識を学びます。

医療的ケアはこれまで医師や看護師にしか認められていませんでしたが、介護施設でも医療的ケアを必要とする利用者が増えたことや、介護士の質の向上を図ることを目的に、法律が改正されました。

喀痰吸引とは

「喀痰吸引」とは、口腔・鼻腔内・気管支内に溜まった痰を自力で出すことが困難な方に提供している医療的ケアです。溜まった痰は、吸引機で吸引していきます。

このケアを受けることにより、肺炎予防となります。そして、気道を確保することによって、呼吸がしやすくなります。

経管栄養とは

「経管栄養」とは、自力で食べ物や飲み物の摂取が困難な方に向けての医療的ケアです。消化器官である胃や腸、そして鼻腔からチューブまたはカテーテルを通して、栄養剤を摂取させるという方法です。

胃に穴を開けて栄養剤を注入することを「胃ろう」と言い、腸から注入することを「腸ろう」、そして鼻腔から注入することを「経鼻栄養」と呼びます。
これは、栄養状態を維持しながら体調を改善させていくという目的があります。

喀痰吸引等研修について

実務者研修では医療的ケアの講義と演習のみの受講なので、合格しても医療的ケアを行うことは出来ません。喀痰吸引等研修にて実地を受ける必要があります。

登録事業者での喀痰吸引等研修を修了したら、登録事業者から修了証が発行されます。

その後、社会福祉振興・試験センターへ届け出ることで、医療的ケアの資格を取得することになります。前述しましたが、就職先が登録事業者であることも医療的ケアを実施する条件なので、医師法違反にならない様に確認して下さい。

まとめ

実務者研修に加え、喀痰吸引等研修を修了する事で、「医療的ケア」の行える、より求められる人材となることが出来るでしょう。