社会福祉士の仕事内容を紹介! 夜勤はあるの?

介護分野の仕事では、介護福祉士という職業がよく知られていますが、同じく「社会福祉士」という職業もよく耳にするのではないでしょうか。
介護福祉士は高齢者の食事介助や更衣の介助、入浴介助といった具合になんとなく仕事内容を想像することができますが、社会福祉士とはどのような仕事をするのか知っていますか?

今回は社会福祉士の仕事内容や主な就職先、勤務体制として「夜勤」があるのかどうかを解説します。

社会福祉士の仕事内容

社会福祉士は「ソーシャルワーカー」とも呼ばれます。身体に障がいがあり、日常生活を過ごす上で支障がある方(子どもを含む)や、経済面などの何らかの理由で生活に困っている方に対して、よりよく生活をすることが出来る様にご本人・ご家族と相談やアドバイスを行います。

また、福祉や介護や、医療に関するさまざまな機関や専門職と連結や連絡調整を行う「まとめ役」といった役割もあります。
最近では家庭内での虐待などの問題や、学校でのいじめなどの対策や関係づくりに関与する仕事や子育てに関する相談業務にも携わっています。
社会福祉士は高齢者や障がい者の方を直接介護・援助するのではなく、ご本人やご家族に対しての相談業務が主な仕事内容となります。

社会福祉士の就職先

社会福祉士はさまざまな分野で相談業務を行うため、非常に幅広い就職先があります。

・病院(大学病院、市中病院、クリニック)
・介護事業所(老人ホーム、デイサービス、デイケア、訪問介護)
・福祉施設(障害者福祉施設、児童相談所、児童福祉施設)
・学校
・社会福祉協議会
・福祉事務所
・ハローワーク
・福祉関連の一般企業

社会福祉士の求人状況は?

結論から言うと、社会福祉士の求人は少ないです。その理由としては、社会福祉士のような相談業務を担う職員はひとつの事務所に1~2名ほどいれば十分に業務対応ができるからです。
一方で介護福祉士などの直接的な実務を行う介護職員は、企業規模にもよりますが、ひとつの事務所に10名以上は必要です。
入れ替わりの多い職種であることも関係し、介護職員は常に募集しているという事業所も少なくありません。

社会福祉士でも夜勤をすることがある!

社会福祉士は求人が少ないことから、「介護職員と兼任」という形で仕事をすることが多いようです。
具体的には、入浴や食事、通所サービスの送迎時といった忙しい時間帯は介護職員として実務を行い、空いた時間は事務や会議に出席するといった仕事をしていきます。
そのため、老人ホームなどの入居サービスを行っている事業所では、介護職員として夜勤をする可能性もあるのです。

社会福祉士の就職ポイント

このように社会福祉士「介護職員 兼 社会福祉士」という求人が多いのが現状です。特に学校や社会福祉士協議会などの公的機関の募集は非常に少ないため、こまめに求人情報をチェックしておきましょう。