【言語聴覚士】 国家資格は大学・専門学校どちらがいいの?

言語聴覚士になるには定められた「教育課程」を修了して国家試験に合格することで国家資格を取得できます。
この「教育課程」は大学と専門学校があり、すでに一般の4年制大学を卒業している方は、2年制の大学・大学院または専門学校を卒業することで受験資格を得ることができます。
国家資格を得るための教育課程は複数のルートがあるため、自分にあったルートを選択することが大切です。

○大学で受験資格取得を目指す

大学を卒業して言語聴覚士の受験資格を得るメリットを紹介していきます。大学は4年間で資格取得を目指すため、比較的カリキュラムに余裕があります。

基礎的な教養を中心に勉強していくため、言語聴覚士の国家試験に合格しても言語聴覚士として就職せずに一般企業に就職する方もいます。
「言語聴覚士だけではなくて他の可能性も探してみたい」という方は大学がおすすめです。
また、大学は言語聴覚士の学科だけではないため、さまざまな学科の学生とも交流をすることが出来ます。

学生時代は人生において少しの期間でしか体験することが出来ません。国家資格取得だけでなく、キャンパスライフも充実させたいという方は大学がおすすめです。
一方で、大学に進学するには大学受験を突破しなければなりません。国公立大学では学費も安いため、合格倍率は高くなります。

○専門学校で受験資格取得を目指す

専門学校を卒業して言語聴覚士の受験資格を得るメリットを紹介していきます。専門学校は3年もしくは4年という2つのカリキュラムがあります。
専門学校の特徴は、言語聴覚士になるために特化したカリキュラムとなっていることです。
1年次は基礎的な科目(接遇や英語など)もありますが、2年次からは医学に関する科目が中心となります。
卒業後の就職についても基本的には言語聴覚士の求人のみで、言語聴覚士以外の職種に就職をする方はほとんどいません。

「絶対に言語聴覚士になりたい」という方には資格取得に向けて集中して取り組むことができる専門学校がおすすめです。
専門学校は理学療法士学科や作業療法士学科、看護学科が併設されていることがほとんどですが、大学ほど生徒数は多くありません。
カリキュラムもそれほど余裕がないこともあり、学園祭やサークル活動といったイベントはほとんど開催されない場合がほとんどです。

専門学校はその学校数が増加してきたことから、定員に満たない学校もあるようです。そのため、大学に比べて入学のハードルが低い傾向にあります。
ただし、学費が高くなってしまう場合もあるため、通学が可能な学校をピックアップして比較してみることが重要です。