介護職をするなら持っておきたい、豊富な介護に関する資格一覧

介護の仕事の業務内容は多岐にわたり、専門知識やスキルといった様々な経験が必要になり、仕事に就くための資格取得は、自身をアピールするうえで非常に重要な要素といえます。
今回は介護に関する資格についてご紹介しましょう。

介護職員初任者研修

介護の仕事は「生活援助」と「身体介護」に分かれます。身体介護を行うには介護資格が必須になります。介護職員初任者研修の資格を取ると、身体介護の職に就けるようになるだけでなく、給与面でも優遇されることもあります。

ハードルはそこまで高くなく、介護職の考え方や基礎を学べる入門的な資格です。130時間の講習と1時間の筆記試験をクリアすると取得できます。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修とはサービス提供責任者を目指している方・介護福祉士国家試験を受けるために必須のカリキュラムです。介護職初任主任研修の受講科目と講習時間を拡張した内容で、義務化はされていませんがカリキュラム修了後に実務研修があります。

介護福祉士

介護福祉士は介護に関する資格の中で、唯一の国家資格です。国内で介護福祉士の資格を取得するにはいくつかのルートがあります。

実務経験ルート

実務経験を3年以上積んでおり、前述した介護福祉士実務者研修のカリキュラムを修了、または介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修を修了することで国家試験(実技試験免除)を受けることができます。

養成施設ルート

高等学校等の卒業後、2年制以上の介護福祉士養成施設を卒業するか、福祉系大学・社会福祉養成施設・保育士養成施設のいずれかを経て、一年制以上の介護福祉士養成施設を卒業することで国家試験(実技試験免除)を受験できます。

福祉系高等学校ルート

福祉系高等学校でカリキュラムを修了することで介護福祉士国家試験(実技試験免除)を受けることができます。ただし、2008年以前に入学した場合は、旧カリキュラムを受講しているため介護実技演習を別で受ける必要があります。

他にも、2009年以降に特例高等学校で必須科目を取得し、9か月実務経験を積むことで国家試験(実技試験あり)を受験できます。

介護支援専門職(ケアマネジャー)

介護を必要とする方をサポートする仕事です。内容としては、要介護認定の調査・要介護認定の申請の代行といった身体介護や生活介助を行うわけではなく、利用者やそのご家族と必要な介護について相談し、適切なケアプラン計画を立てるのが主な仕事です。

ケアマネージャーの資格は介護支援専門員実務研修受講試験で合格する必要があり、受験には医師・理学療法士・介護福祉士といった国家資格等に基づく業務、または生活相談員・支援相談員・相談支援員・主任相談支援の業務に5年以上携わることが条件となっています。
試験合格後、15日間の講習と3日間の実務を経て資格を取得できます。

まとめ

他にも、介護予防運動指導員・福祉用具専門相談員・レクリエーション介護士というように、介護士の資格は未経験者から受けられるものから、本格的な国家試験まで、職業に合わせて広く設けられています。今後のキャリアアップのために是非検討してみてください。