寝たきりですごす時間が長ければ長いほど、体の背面(ベッドにあたる部分)は体圧によって血行不良を起こしやすくなります。
体のラインは凹凸があり、その突出した部分に加圧が集中するため、圧迫箇所は面または点に近い形で継続し、その圧迫が元となって褥瘡は起こります。
この圧迫、加圧、が骨等の突出部分に集中するのを回避するため、また体全体の凹凸に添う形で極端な沈み込みを防いでガードするために、マットレスを使用するのが主流となっています。
○マットレスの選択方法
褥瘡のリスクレベルを、点数でわかりやすく表すことができるOHスケール。この指標を用いて、使用する器具や医療用具、リハビリの方法などを検討することで、不足しがちなケアをはっきりさせることができるようになります。
褥瘡ケアの導入時に行うリスク判定にとどまらず、一定期間経過を見ながら改善がなされているか、自立した生活に近づいているかを判断するのにも大きな役割を果たします。
このOHスケールを用いて、「自立体位変換能力・浮腫・病的骨突出・関節拘縮」の有無を合計して、リスクランクからマットレスを選択しましょう。
○褥瘡予防のために導入するマットレスは
マットレスが必要かどうかを判断するOHスケールの数値を見れば、その患者がどの程度体を自分で動かしてコントロールすることができるかがすぐにわかります。
褥瘡リスクは、患者の身体機能状態だけではなく、介護力が十分かどうかによっても大きく変化します。そして、介護力が不足しているなら、適応マットレスを通常よりも機能的に優れたもので対応するように検討する必要があります。
●マットレスと介護力・リハビリ力
褥瘡予防を考える場合、寝たきりの姿勢で自力体位変換能力が十分かどうかという点が、マットレス選びと大きくかかわります。自力で動くことができる場合、ずれ力や摩擦も考慮しなければなりません。
●褥瘡予防に効果的なマットレスの種類
褥瘡リスクが軽度の場合、暑さは10ミリ未満の静止型マットレスを選びましょう。素材はウレタン・ゲル・ゴム系のものがいいでしょう。
中度の褥瘡リスク患者には、厚さ10ミリ以上の静止型マットレスを選択します。褥瘡発症リスクが高い場合は、コンピューター制御圧モニター調整型のマットレスを使用するのがベストです。
介護力不足が考えられる在宅介護の場合は、ワンランク上のマットレスを使用しましょう。各リスクランクで自立体位変換能力がない場合には、ポジショニングピロー(クッション)を併用するようにしましょう。
褥瘡発症リスクはOHスケールで数値化して、状態の見える化をはかり、身体状態に適したマットレスを選ぶことが重要になります。マットレスにはたくさんの種類がありますが、手入れやリハビリのしやすさなど、その患者の様子に合わせた介助のシーンを想定してマットレスを選択するように心がけましょう。