認知症介護実践者研修の内容と費用

認知症の症状はさまざまで、対応も利用者それぞれに合ったケアがしたいと思っている介護士さんも多いことでしょう。今回は、認知症介護実践研修の内容や費用などについて説明していきましょう。

~・~・~【今さら聞けない!?】認知症介護についての学び♪~・~・~
「スキル&給与アップ」に繋がる「認知症介護実践者研修」

認知症介護実践者研修の目的

実践的な認知症の介護知識や技術を習得する目的で、実際に認知症事業所に従事する人を対象とし、認知症介護において質の高い専門制を養成するための認知症介護実践者研修です。
研修は各都道府県や政令指定都市が実施し、回数は自治体により異なります。開催は年に数回から多い自治体で20回おこなわれるところもあります。

研修の受講要件・内容・費用

研修は専門的な認知症介護の知識や技術をみにつけ、介護現場での実践的な対応をするための研修です。例えば東京都の場合、受講できる要件は以下の要件のとおりです。

1.認知症介護の実務経験が2年以上あること
2.施設の推薦があること
3.介護福祉士とほぼ同じ介護知識や技術をもっていること
4.事業所内において主任や副主任・ユニットリーダーの役職にあり、またはリーダー的な役割をしていていること


上記は東京都の例をあげましたが、各都道府県や自治体によって受講要件は異なりますので確認した方がよいでしょう。
また、受講の申し込みをしても事業所に認知症介護実践者研修の修了者が配置されていない施設などが優先される場合があり、受講できないこともあります。

研修の内容

認知症介護実践者研修の内容は講義・演習が約6日間あり、それを修了後に2週間の職場実習があります。実習最終日にはレポートを発表し、研修終了の修了証書が交付されます。

研修の費用

研修の受講費用は、各都道府県や自治体によって異なります。無料の場所もありますが、高いところは35,000円の自治体もあり受講料に違いがありますので、自分の都道府県や自治体に確認した方がよいでしょう。

認知症ケアの体験談

私が施設に勤めて日が浅い頃、まだ認知症についての知識や技術もあまりなく対応がわからず、よく先輩介護士にアドバイスをうけたものです。
さすがに先輩介護士は知識も技術も豊富だと思いました。 ある日のこと、「利用者さんが、”息子が学校から帰って来る時間なので、早く帰らないといけない” と言っている。
どう答えればいいですか?」と先輩に質問をすると、先輩は利用者さんの側に座り話を否定もせず、じっくり聞いて利用者さんは息子さんの話を聞いてもらうと安心して、ニッコリ笑顔になったのを今でも忘れません。
忙しい介護の業務ではありますが、個別に訴えを納得いくまで聞くことで、利用者さんは落ち着くことができるのだと、とても勉強になりました。

まとめ

認知症ケアで大事なことは利用者に寄り添い、それぞれ個別の対応をすることだと思います。認知症介護実践者研修を受講し認知症介護の知識や技術を学ぶことで、認知症ケアの経験を積んで次のステップである研修を受講することも可能となります。
認知症介護のリーダーやプロを目指すためにも、認知症介護実践者研修は受講したい研修といえるでしょう。

認知症介護を学び、「スキル&給与アップ」に繋がる介護資格はコチラ↓
仕事をしながら無理なく取得できる「認知症介護実践者研修」