介護職には髪型や髪の色の規則はあるのか

皆さんは介護職と聞くと、どの様なヘアスタイルをイメージされるでしょうか。利用者と接する仕事なので、規則には厳しいのではないかと思っている方も多いことでしょう。

今回は、介護職における髪形や髪の色について紹介していきます。

介護職の髪形について

どの職業においても言えることですが、社会人として最低限のマナーを守ることは常識です。そのことを心がけていれば、基本的には髪形は自由だと言えます。
介護職では介護サービスを必要としている利用者の介助を行うので、利用者に不快さを感じさせない清潔感のある髪形なら問題ありません。

ロングヘアの方が気を付けるべきことについて

髪形には特に規則はないと前述しましたが、ロングヘアの場合は介助中に危険を及ぼしてしまう恐れがあるため注意しなくてはなりません。
例えば利用者に髪がかかってしまい食事に髪が入ってしまうことで、不快感を与えてしまうかもしれません。

それから、認知症の利用者の中には、介護士の髪を引っ張る方もいます。衛生面および事故防止のためにも、ロングヘアの方は1つに結んでおきましょう。

介護職の髪の色について

髪の色についてですが、常識の範囲内であれば染めてもOKな場合が多いです。「常識の範囲内」は、個人差もありますので、染める場合は職場の先輩などに相談するとよいでしょう。

ナチュラルに見える暗めの茶髪がおすすめです。施設によって、規則や方針がちがうので「好きな色にヘアカラーしたい!」と強く思われている方は、事前に確認してください。

自分で聞きづらいなと思う方で、人材紹介サービス会社などを通して応募された方は、キャリアアドバイザーを通して聞いてもらうと良いでしょう。

気分転換で明るく染めたい場合について

どうしても髪を染めたくなった場合は、黒髪でなければならないという規則は特にないはずなので、暗めの色をベースにしてメッシュを入れて部分染めをすると良いでしょう。
また、休日限定の楽しみ方として、スプレーを使うことで髪の色を変えて気分転換することが出来ます。

おしゃれをしてイメージチェンジすることで、爽やかな気分になります。

男性介護士の髪型と髪の色について

男性の場合も、常に清潔感を心がけていれば問題ありません。女性と同じく、髪の色は奇抜ではなく暗めにして下さい。長さに関しては、坊主ヘアからロングヘアまで人それぞれです。

髪の量が多い男性介護士は、美容室で髪をすいて衛生面に気を付けているという方もいる様です。

介護施設における髪に関する規則について

髪形や髪の色に関する規則を定めている介護施設は、ほとんどありません。まれに規則がある施設もありますが、基本的には自由な場合が多いです。
面接や施設見学の際に、確認しておくと安心です。当たり前のことですが、規則がある場合はきちんと守る様にしましょう。

まとめ

介護職における髪形と髪の色の規則は特にありません。ただし、ロングヘアの場合は結んでおくというのが暗黙のルールです。

いずれも利用者さんに不快な思いをさせないように気を配りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA