サービス付き高齢者住宅と有料老人ホーム、両者の違いとは

お年寄りの方々を対象に、ケアを視野に入れた住まいの場を提供する高齢者施設。一般的な有料老人ホーム以外にも、近年ではサービス付き高齢者住宅というタイプも急増しています。
サービス付き高齢者住宅と有料老人ホームの違いを確認しながら、各々どういった特徴があるのか、見ていきましょう。

有料老人ホーム

これまで高齢者の居住施設として主流と認識されていたのは、有料老人ホーム型と言えるでしょう。その有料老人ホームは種類別に分類することができ、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホーム、といった3通りのタイプが主となります。

介護付き有料老人ホーム

主に介護度の認定において、要介護のレベルに相当する高齢者を対象とした施設に相当します。メインとなる利用者は、自立的な日常生活を一人で行うことが困難な方々です。
食事提供や清掃など家事に当たる生活支援に加え、食事・入浴・排泄など介護支援も提供されます。

施設のタイプは2種類に大別され、要介護と認定された方限定で受け入れる介護専用型と、介護度認定が自立レベルの方でも入所できる混合型という違いが見られます。

外出・外泊には届け出が必要となるなど、本人の自由度に関してはある程度制限が課せられることになります。
しかし、心身の衰えにより自立した生活が困難な状況にある方にとっては、安心して生活できる場と言えるでしょう。

住宅型有料老人ホーム

介護度が自立レベルから軽度の要介護までの方を主な対象者とした施設に相当します。施設側から提供されるサービスとしては、食事提供・掃除・洗濯など家事相当の生活サポートがメインとなります。

日常的な介護介助を要する方が利用される場合、デイサービスや住宅介護・訪問介護という施設外からのサービス提供を受ける形態が主となります。
しかし近年では、介護体制が整えられた施設も多く見られるようになりました。

介護度の観点から見て、幅広く高齢者を受け入れるタイプと言えるでしょう。

健康型有料老人ホーム

介助を必要とせず、自立して日常生活を送れる高齢者向けに特化した施設に該当します。

趣味や娯楽などの設備やレクリエーション・イベント活動が充実しており、入居者は家事相当の生活サポートを受けながら自分のやりたいことに没頭できる環境が整えられています。

しかし、介護度が要介護となると居住継続が困難となり、他施設への転居を余儀なくされます。

サービス付き高齢者住宅

前項で見たような有料老人ホームとはまた違ったスタイルを取る高齢者の居住形態。それがサービス付き高齢者住宅です。

認知症がなく、身の回りのことについて自分で対処できる高齢者を主な対象としています。

外出など、生活スタイルについてとくに制限はなく、利用者は自宅生活とさほど変わらない状態で日々を過ごせることになります。

施設というよりむしろ、バリアフリー機能が整えられた賃貸住宅といった方が近いと言えるでしょう。

主なサービス内容は、定期的な安否確認や生活相談、その他清掃や買い物の代行などとなります。介護が必要となった場合には居住継続が困難となりますが、中には介護サービス提供にも対応している施設も存在します。

まとめ

以上のように、一般的な有料老人ホームと比較しながら、サービス付き高齢者住宅はどのようなものか調べてまいりました。
施設入所よりもむしろ一般住宅への居住に近いスタイルであり、利用者が自由に過ごせる度合が高いと言えます。

各有料老人ホームおよびサービス付き高齢者住宅それぞれの相違点を認識しておくことで、種類別に合わせた介護体制に反映できるものと思われます。