未経験から介護福祉士を目指すための要件とは?

超高齢化社会で、何かと人材不足が問題になっている介護業界ですが、介護福祉士になるためには、どのような必須条件があるのでしょうか。介護福祉士を目標としている方にとって知っておきたい受験要件ですが、今回はその中でも未経験から介護福祉士を目指せる実務経験ルートについて、詳しく解説していきましょう。

介護職員初任者研修とは?

〇未経験者でも受講可能で受験資格は問いません。
1.学習方法は通信教育とスクーリング(通学)と一緒に学ぶことが一般的です。
2.受講時間は130時間のカリキュラムを学び終了後には筆記試験があります。
3.訪問介護員(ホームヘルパー)として働くためには介護職員初任者研修取得が必修です。

介護職員実務者研修とは?

1.介護現場での実務経験が3年以上か初任者研修終了者で実務者研修受講が可能となります。
2.講習カリキュラムは450時間を受講し終了後筆記試験があります。(初任者研修受講130時間終了者は320時間に短縮可能)です
3.喀痰吸引・胃ろう管理の医療行為が可能となります(所定の講習50時間)を修了していることが必須条件となります。
4.訪問介護センターでサービス提供責任者に就くことが可能です。

実務経験ルートで介護福祉士の受験資格を得るためには、介護現場で実務経験3年未満や未経験からの場合は、介護職員初任者研修(旧・ヘルパー2級)の受講がスタートとなります。受講後は、実務者研修(旧・ヘルパー1級)の受講が必要になります。実務経験3年以上の方の場合は、実務者研修を受講修了し筆記試験に合格することで、介護福祉士の受験要件を満たすことになります。

介護福祉士受験勉強は早めに

介護福祉士受験対策は早めに動くことに越したことはありませんが、仕事や家事・子育てとの両立しながらの勉強は、いろいろ工夫が必要になってきます。例えば、隙間時間などを使い早い段階から学習プランを立てて行うとよいでしょう。

私が介護福祉士試験に合格した勉強法

私が、介護福祉士の試験に合格したのは、実務経験3年の要件を満たすことで試験の受験資格を得ることができました。私の勉強法は、自分が苦手としている医療分野を徹底的に繰り返し暗記することでした。

介護支援分野・介護技術分野などは、日頃業務で行っていることの反復学習でしたので、比較的すんなり学習が進み、最後の1か月前には過去問をおこない実際の試験を想定して、時間内に問題を解答することもしました。

6か月余りの試験勉強でしたが計画的に学習プランを立て、それに沿ってやった試験勉強が功を奏し、無事試験に合格することができました。

まとめ

介護福祉士の国家資格を取得することで、キャリアパスを目指していく方にとって生活相談員や施設によっては資格手当が付いたりします。介護福祉士は、介護現場などで培った介護技術と幅広い知識をもって、介護のプロとしての専門性を「医療機関・障がい施設・介護施設」で活かすことができ活躍の場も増えることでしょう。