褥瘡の深達度の判断とは?

介護をしている方や、日ごろから障害を持っており、車椅子生活を余儀なくされている方など、褥瘡と関わることが宿命といってもいいかもしれません。日頃か、プッシュアップやマットレスなど、ケアを心掛けていても、傷になることは何かしらおこるかもしれません。今回はその褥瘡の深達度の程度で重症なのか把握し、処置をいかにするべきか解説したいと思います。

■褥瘡のステージ

人間の体は表皮から真皮、脂肪、筋肉、骨で作られています。褥瘡のステージもこれと同じです。真皮~骨の順で褥瘡はひどくなっていきます。

■表皮

発赤は、褥瘡の疑いがあります。ただ圧迫して発赤している可能性もありますので、圧迫をさけ発赤がもどるのか確認してみてください。この段階では、皮膚の欠損はみられないのが特徴です。

◎取るべき処置とは?
この段階ではまだ安全な方なので圧迫の原因を早急に取り除くことが先決です。敷寝具やベッドシーツ寝返りなど、患部に圧力をかけている原因を見つけ、対処することが望ましいです。

■真皮

この場所から確実に褥瘡になります。水疱ができてジュクジュクし真皮が見えるほど肌が傷んでいます。ここで怖いのはスラフ(黄色壊死組織)がある場合です。この場合はもう真皮を飛び越えています。

◎取るべき処置とは?
この段階はもう褥瘡になります。特に気を配りたいのは、艦船が有るのかないのかです。ここからは個人ではどうにもなりません。専門医に診てもらって診断を仰ぐことが望ましいです。透明のフィルムやドレッシング材などとにかく栄養豊富な食事を食べ患部の状況を日々観察することが望ましいです。

■脂肪

筋肉や骨までは到達していませんが、皮下脂肪がみえる状態でこの段階では、入院レベルでもおかしくありません。真皮でも言いましたがスラフ(黄色壊死組織)やポケットという穴になっている可能性があります。

◎取るべき処置とは?
ポケットは傷の深さにもよりますが、消毒が行き届かない心配もあります。消毒で組織再生を妨げる可能性もあるので、ぬるま湯など膿や浸出物をしっかり洗い流すのが望ましいです。

※入院している可能性もありますが、とにかく専門医に処置を任せるが望ましいです。

■筋肉、骨

ここまでくるともう完全体です。エスカー(黒色の壊死組織)やポケットが完全に存在する状態です。脂肪の段階でもそうですが、この段階では個人の手では手に負えません。確実に専門医に診てもらうことが望ましいです。

◎取るべき処置
上記でもいいましが、個人の手には負えないレベルです。個人では圧迫の原因の除去や体位変換、栄養面や、清潔保持に努めて下さい。

褥瘡ケアには効率的な予防・改善を期待できる、Relafeelの併用も検討することをお勧めします。