寝たきりに最適なクッションとは?

褥瘡を起こして、寝たきり状態になってしまったときに痛くて眠りづらいですよね? そんなあなたにおススメのクッションを今回はご紹介していきたいと思います。

■アイジョーエアークッションHG万能タイプ

空気の圧力で、身体を支えることができるクッションです。空気圧を調節して、硬さを選べるので使い勝手が良いです。また、本体に複数の穴が開いていて、身体の圧力からくる痛みを分散してくれるという効果があります。身体の痛みの分散や、お好みの硬さに空気圧を調整できることから、褥瘡防止に期待が持てます。

■三角柱クッション

実際に介護の現場で使われていたのが、この三角柱型のクッションです。布団と足の間にクッションを挟むことで、圧力を軽減し、褥瘡が起こりやすいかかとを守ることができます。

■低反発マットレス

低反発のマットレスを使うことで、一点に重心がかからないため大分楽になります。

■円座クッション

骨盤に、体に背骨を支えるやさしいクッション。座りやすいだけでなく、低反発ウレタンの中心部分の穴に向かってゆっくりと沈み込みクッションに深く座り込むことで、背筋部分を伸ばしストレッチを働きかけてくれるので、腰の痛みや膝の痛み、足の痺れや下半身の怠さ、疲れなどを緩和し、防ぐ働きを期待できます。

■ラテックス

昭和の頃から使用されているクッションであり、利点といえば、調整の必要がないところです。欠点は、時間の経過とともに劣化し、圧力分散性能が低下します。

■ロホ

空気質構造で最もよく使われるクッションであり、いろいろな種類があります。利点は洗浄するのが簡単であり、欠点は、パンクすると圧力分散ができなくなります。空気の入れすぎには注意しましょう。

■ジェイ

ゲルトウレタンを合わせたクッションが主であり、これも様々な種類があります。利点は、ベースの加工ができ、欠点といえば、坐骨がゲルのところに乗っているか、ゲルが下のベースの定位置に泊まっているか、底付きしていないか、などの点検が必要です。また重いため、持ち運びが不便です。

■バリライト

空気質構造とウレタンを合わせたクッションです。利点は、形状が崩れず、持ち運びしやすく、洗浄が簡単です。欠点は、空気量の調整が必要です。

■まとめ

クッションは上記で説明した以外にも様々な種類があります。それぞれに利点と欠点があるため、自分自身にあったクッションを選び使用しましょう。大切なことは、使う人に最も適したクッションを使うことです。どのクッションにも特徴がありますので、チェックしながら選びましょう。

また、褥瘡ケアには効率的な予防・改善を期待できる、Relafeelの併用も検討することをお勧めします。