初任者研修の課題とレポートの書き方

介護職員の第一歩となる介護職員初任者研修ですが、研修のカリキュラムは講義を受けるだけではなく、レポート課題や添削課題(穴埋め問題など)の提出を求められます。
もちろん、課題の提出ができなければ研修の修了は認められませんので、真剣に取り組む必要があります。これは通信講座・通学講座に関わらず課題があります。

しかし、初めて介護分野へチャレンジする方にとっては少々難しい課題もあるかもしれません。今回は介護職員初任者研修の課題について解説をしていきます。

無資格・未経験から安心して取得できる初任者研修はコチラ↓ 給付金で受講料の最大40%が戻ってくる「初任者研修」

○種類別の介護職員初任者研修課題対策
●添削課題(穴埋め問題)
テキストの内容を理解しているかを問われる課題です。
特に通信講座で頻繁に出される課題です。
問題に関連する文章が記載されてあるテキストのページを見つけることができれば簡単に解ける問題となっています。

答えとなる語句や文章をテキストからそのまま書き出しても大丈夫です。
反対に言えば、関連している文章をテキストから探し出すことが少し大変かもしれません。
一通りテキストを読み、どこに何が書かれてあるのか理解しておくと楽に課題をクリアすることができるでしょう。

●レポート課題
レポート課題とは、提示された設問に対して200文字〜500文字程度で記述する課題です。
このレポート課題はスクールにもよりますが3回程度の提出を求められるようです。
レポート課題の難しい点としては、設問のキーワードに関する知識に加えて、さらに文章を考える作文の要素が必要となります。

レポート作成のサポートが充実している初任者研修はコチラ↓ 給付金で受講料の最大40%が戻ってくる「初任者研修」

●レポート課題をクリアするポイント
例えば、【尊厳の保持・QOL・ノーマライゼーション・自立支援の意味というキーワードを用いて介護を提供する際の留意点を述べよ】という設問では、「尊厳の保持」「QOL」「ノーマライゼーション」「自立支援」という4つのキーワードについてどのような意味なのかを理解しておかなければなりません。

キーワードについてはテキストに意味が記載されていることがほとんどです。
テキストの説明でわかりにくい場合にはインターネットで検索をして、キーワードについて理解を深めるとよいでしょう。

「尊厳の保持 わかりやすく」といった具合に検索をすれば、初学者向けのサイトがヒットします。
キーワードの意味を理解した後はキーワードの関連性を考えます。
それぞれのキーワードが同じような意味なのか、それとも相反する意味なのかで作文の構文が変わってくるでしょう。

ここまで考えることができれば、あとは文章を書いていくだけです。
キーワードの意味、関連性を記述してそこから浮かび上がる「介護を提供する際の留意点」を述べればOKです。
そこまで立派な文章にする必要はありませんので、深く悩まずに、とにかく文章にしてみることが課題クリアの鍵となります。

~・~・~神奈川県指定の初任者研修はコチラ↓~・~・~ 給付金で受講料の最大40%が戻ってくる「初任者研修」

こちらの記事もオススメ
▶介護職員初任者研修レポート攻略法