社会福祉士の収入はどれぐらい?独立すると年収は高くなる?

給与

社会福祉士の活躍の場は広く、福祉業界を中心に社会福祉士の需要は大きいようです。そのため、仕事内容は勿論のこと、職場や職種によって年収や待遇も異なるので、社会福祉士として働く際には、収入の面も含めて選択肢が広くなります。では、社会福祉士の収入や職場の違いを見てみましょう!

・社会福祉士の収入はどれぐらい?
社会福祉士の平均年収は大卒で270万円~310万円、短大・専門学校卒で230万円~280万円ぐらいです。新卒で社会福祉士として働く場合は、それほど高い年収ではないようです。
しかし、実務経験を積んで社会福祉士の国家試験を受けるために、一般養成施設に通って資格を取得した人など、既に福祉や介護の職場で働いていた人が社会福祉士になった場合は資格手当などが付き、年収は400万円~500万円と上がるようです。昇進や昇給のチャンスがある資格です。

・勤務先で異なる収入
社会福祉士の平均年収は300万円~400万円、勤務年数によっては500万円程度になります。しかし、もっと高い年収を手にしている社会福祉士もおり、勤務先によって異なるようです。
例えば、民間の福祉施設に勤務する社会福祉士は安いところでは、年収280万円程で一般的には300万円~400万円程度ですが、児童相談所や福祉事務所、区役所といった公務員として働く場合は、500万円が平均年収で、その後役職に就けば600万円~700万円になる場合もあるようです。
病院勤務の場合は民間か公立かによっても異なりますが、400万円が平均です。

・独立して働くという道もある!
社会福祉士としてどこかの施設や医療機関で働くという選択肢もありますが、経験を積んだ社会福祉士の中には独立して個人で事務所を構え、相談支援などを行う「独立型社会福祉士」も増えています。
独立して社会福祉士として働いている人は、まだまだ少なく収入がどれほどになるのかの正確なデータはありませんが、基本的には、施設や事務所勤務の社会福祉士と同様、400万円程度のようです。しかし、介護事業を一緒に行っている人や、講演会など幅広く活動している人の中には、1,000万円近くの年収を手にしている人もいるようです。
また自ら独立を選ばなくても、転職先の中には、独立した社会福祉士の事務所で共に働く人も増えてくると思われます。独立型社会福祉士によって更なる活躍の場や道が開けています。

・まとめ
社会福祉士は活躍の場が広いため勤務先や職種によって収入に違いがあります。平均年収400万円程度と福祉業界・介護業界の中では比較的良い年収ではありますが、一般的に見るとそれほど高い方ではありません。新卒で社会福祉士として働くより、今まで働いて経験を積んだ職場で、社会福祉士の資格を取るなら、資格手当や役職手当が付き年収が高くなる傾向があるようです。
また、地域に密着した社会福祉士が必要とされていることから、独立型社会福祉士が増えてきています。日本社会福祉会でも社会福祉士の独立を後押しして、養成研修などの取組みが行われているほどです。独立して自営業で社会福祉士として働いている人は、仕事の幅を自分で調整することが出来るため、高い年収を手にする人も増えています。
経験やスキル、頑張り次第で活躍の場と収入を増やせる職業と言えるでしょう。