PTとOTの違いは?~リハビリでバトンをつなぐPTとOT~

リハビリテーションを専門に行うPT(理学療法士)とOT(作業療法士)は、混同されることがありますが、リハビリ職の中でも違う専門性をもっています。どのような違いや役割を担っているのでしょうか?

PTとOTの違いとは?

英語でPhysical therapist(フィジカルセラピスト)と言われることから、略して「PT」と呼ばれる理学療法士と、Occupational therapist(オキュペイショナルセラピスト)と言われることから、略して「OT」と呼ばれる作業療法士は、どちらもリハビリ職ですが業務専門領域が違います。

例えば、PTは病気や事故によって身体に障がいや不自由を抱える人に医師の指示の下でリハビリテーションを行い、「歩く」「座る」「立つ」「寝返りをうつ」といった、基本的動作能力の回復を援助するのに対し、OTは病気や事故だけでなく、身体障がいや発達障がい、精神障がい、老年期障がいなどにより日常の生活を送る事が不自由である人、困難を感じている人を対象に医師の指示の下で、自立した生活や社会復帰のための動作、また身体面だけでなくメンタル面での回復をサポートする役割を担っています。

また、PTは治療体操などの運動治療や、電気刺激やマッサージ、温熱などの物理治療という方法を用いるのに対し、OTはスポーツや園芸、木工、陶芸、音楽などの作業活動を用いてリハビリを行うという違いもあります。

基本的動作から応用的動作へのバトン

PTとOTでは、業務専門領域が異なるとはいえ、PTの訓練の延長上にOTの訓練があり、相互に深く関係しています。なぜなら、PTが行うリハビリが動作の基本であれば、OTが行うリハビリは応用の部分で、患者さんにとっても基本動作が出来ていなければ、応用動作は出来ないからです。

また、患者さんの精神面でのリハビリにおいてもPTとOTは相互に関係しています。精神科で働くリハビリ職は、OTが基本でPTはほとんどいませんし、専門領域の点でも精神面をメインでサポートするのはOTとされています。

それでも、基本動作が出来ることでもてた自信や、リハビリ職員への信頼など、PTとの関係性で培える精神的な分野は大きく影響しています。ですから、身体面でのリハビリは勿論のこと、精神面でもPTはOTへリハビリのバトンをつなぎ相互に協力し合う仕事と言えるでしょう。

PTとOTの線引きができない現場もある?!

上記で取り上げてきたように、PTとOTは専門領域の違いがあり、互いに協力し合い、PTからOTへバトンをつなぐようなかたちでリハビリが行われいきます。
しかし、実際のリハビリ現場では明確に仕事が分かれていないところもあるようです。それは、リハビリ現場の人手不足や、介護現場でのリハビリ専門職の役割が影響しているようです。

勿論、それぞれの専門知識がなければ出来ない仕事が全般ですが、PTがOTの応用動作部分を訓練することや、精神面に働きかけることもあり、延長上にあるリハビリだけに、線引きが出来ないまま担当しているという人もいるようです。
業務内容の専門性が求められる一方で、小さな病院やリハビリのプロが自分だけという介護現場では、PTやOTにとっては柔軟さも必要となる仕事かもしれません。

まとめ

PTとOTは業務専門領域が異なります。PTは基本的動作能力の回復を、OTは応用的動作能力の回復を目指したリハビリを行います。しかし、基本動作から応用動作へと、PTとOTのリハビリ業務は延長線上にあり相互に深く関係しています。

専門分野としては違いがあるものの、PTとOTが互いに関係していることを理解したうえで協力のうちにリハビリテーションが施されることで、患者さんや利用者さんの身体面だけでなく精神面での早期回復を促すことができるでしょう。